top of page
takedensha_logo_w.png

有限会社

竹電社

検索

【新生活応援!】家庭でできる簡単電気トラブル対処法💡

takedensha

新生活応援!家庭でできる簡単電気トラブル対処法💡

こんにちは!竹電社です😊

春になり、新生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか? 新しいお部屋、新しい家電、新しい環境・・・ワクワクしますよね🌸

そんな中で、いざ生活を始めてみると 「あれ?電気がつかない…」 などの ちょっとした電気トラブル に遭遇することもあります。

今回は、自分で簡単にできる電気トラブルの対処法 をご紹介します!

1. 突然電気が消えた!?ブレーカーを確認しよう⚡

急に電気が消えたとき、まずは ブレーカーが落ちていないか確認 しましょう。

【対処法】

分電盤(ブレーカー)の場所を確認(玄関や洗面所付近にあることが多いです)

「漏電ブレーカー」「安全ブレーカー」のスイッチが下がっていないか確認

✅ 下がっていた場合は、原因となる家電を一度すべてコンセントから抜く

✅ ブレーカーを上げ直す

※頻繁に落ちる場合は漏電の可能性もあるので、すぐに専門業者に相談しましょう。

2. コンセントが使えない!まずは接続をチェック🔌

「このコンセント、電気が来てない?」と思ったときは、次のポイントを確認!

【対処法】

家電製品の電源プラグがしっかり挿さっているか確認

別の家電をつないでみて動くか試す

延長コードを使っている場合は、延長コード自体が故障していないか確認

ブレーカーが落ちていないか再確認

意外と「プラグが抜けかけていた」「延長コードのスイッチがOFFになっていた」など 簡単な原因 が多いです。

3. 照明がつかない!電球を確認しよう💡

新しいお部屋でよくあるのが、「電気がつかない!」と思ったら…

そもそも照明器具が付いていない

電球が切れていた

電球がしっかり取り付けられていなかった

というケースです。

【対処法】

✅ 電球が切れていたら 規格を確認して新しいものに交換

✅ 接触不良の場合は 電球を回して付け直す

特に最近のLED電球は長寿命ですが、衝撃や初期不良で点かないこともあるので、まずは電球の状態を確認してみましょう。

4. スイッチが効かないときは?🔦

スイッチを入れても反応がない場合、スイッチ本体の劣化や内部接触不良 も考えられます。

【対処法】

✅ まずは 照明器具やコンセント側の異常をチェック

✅ 他のスイッチは正常か確認

✅ 明らかにスイッチだけが動かない場合は 無理せず電気工事士へ相談

スイッチ交換は資格が必要な作業 なので、自己判断で取り外すのはNG⚠️

竹電社からのワンポイントアドバイス🌟

新生活の中で発生する電気トラブルの多くは、ちょっとした確認と対処で解決できるもの がほとんどです。

ただし、感電や火災のリスク もあるため、原因が分からない場合や自力で解決できない場合は、必ずプロにご相談ください。

竹電社では、家庭の電気トラブル対応 も行っています!

竹電社では新しい仲間を募集中!🔧

竹電社では、現在 電気工事士として活躍したい方 を募集しています!

未経験歓迎! 一からしっかりサポートします。

対象年齢:18歳~27歳くらい

資格取得支援あり! スキルアップを応援します。

アットホームな職場 で楽しく働けます!

「電気の仕事に興味がある!」「手に職をつけたい!」そんな方、大歓迎です。

📩 ご応募・お問い合わせはこちらまで! 📧 mb.gelande@gmail.com

新生活とともに、新しいチャレンジを私たちと一緒に始めてみませんか?🌸

皆さまのご応募を心よりお待ちしております😊

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

Copyright ©2022 All Rights Reserved. 竹電社

  • Instagram
  • Facebook
  • LinkedIn
bottom of page